「URUWASHI JAPANESETEA」10/4(日)オープン!日本茶の魅力を知る。鳥取・若桜町の“日本茶カフェ”

こんにちは。トットリプレス編集長のユミです。
今回は10/4(日)に鳥取県八頭郡若桜町若桜にオープンした“日本茶カフェ”、「URUWASHI JAPANESETEA(うるわしジャパニーズティー)」にカメラマンのまつじゅん君と行ってきました。
この記事では、「URUWASHI JAPANESETEA」のお店の様子や注文したメニューの感想、店舗情報などをご紹介します。
目次
「URUWASHI JAPANESETEA」の場所
「URUWASHI JAPANESETEA」は、鳥取県八頭郡若桜町若桜379にあります。
若桜鉄道若桜線の終点「若桜駅」から歩いて徒歩1分程度の場所にあります。
若桜駅の正面の通りをまっすぐ進み、突き当たりを左折すると左手にお店が見えてきます。

「URUWASHI JAPANESETEA」外観
車でお越しの場合はお店の専用駐車場が少ないので、若桜駅の駐車場に停めることをおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
日本茶アドバイザーが目の前で淹れる日本茶
ドアを開けると、お茶の香り。
店内はカウンター席のみのミニマムな空間。
ですが、日本茶アドバイザーであるマスターの丹松さんが目の前で日本茶を淹れてくれます。
マスターのお話も伺いながらお茶を味わい、今まで知らなかった日本茶の魅力を知ることができます。

店内の様子
希少な日本茶「釜炒り茶」
「釜香」と呼ばれる香ばしい香りが特徴の日本茶です。
日本茶の中でも数パーセントしか製造されない希少なお茶です。

茶葉の香ばしい香りがします
一口飲んだだけでお茶の香りと旨味を感じる、味わい深くおいしいお茶です。
3煎分飲めるのですが、1、2、3煎目と風味の変化を楽しむこともできます。
特に1煎目は美味しすぎてあっという間に飲み干してました。

急須にお湯をゆっくり注ぎます

まず1煎目

「釜炒り茶」
厳選された日本茶が味わえるメニュー
「URUWASHI JAPANESETEA」のメニューには先程ご紹介した希少な日本茶「釜炒り茶」をはじめに、マスターが厳選した日本茶またその日本茶を使用したラテなどがあります。

日本茶メニュー

ラテ&スパークリングメニュー
「和烏龍茶」
こちらも生産量が限られている希少なお茶。
普段のむ烏龍茶とは一風変わって、柑橘系を思わせる華やかな香をほのかに感じます。
お茶の旨味もグッと感じるおいしい一杯でした。

「和烏龍茶」
「加賀棒ほうじ茶ラテ」&「抹茶ラテ」
女性やお子さまに人気の「加賀棒ほうじ茶ラテ」&「抹茶ラテ」。
ほうじ茶または抹茶がミルクと合わさってスイーツ感覚で楽しめます。
お好みでシロップをかけることができるので甘さの調節もできます。

左から「抹茶ラテ」「加賀棒ほうじ茶ラテ」¥580(税込)

ラテに入れるお茶点て体験も

良い経験になります

娘も気に入ってます
「スパークリング冷茶」
ソーダストリームで炭酸を加えた冷茶です。
炭酸の爽快感の中に、しっかりとしたお茶の風味や旨味そして香りを感じる新感覚のお茶です。

「スパークリング冷茶」¥580(税込)
この記事へのコメントはありません。