「葉の香(はのか)」お茶男子の点てる本格抹茶が味わえる!鳥取・東町の“日本茶カフェ”

こんにちは。トットリプレス編集長のユミです。
今回は鳥取県鳥取市東町の“日本茶カフェ”「葉の香(はのか)」にカメラマンのまつじゅん君と行ってきました。
鳥取市の歴史あふれる城山「久松山(きゅうしょうざん)」を眺めながらゆったり過ごすことができるカフェです。
お店のマスターによると、春にはお花見もできます、とのこと。
この記事では、「葉の香(はのか)」のお店の様子や注文したお茶やスイーツの感想、店舗情報などをご紹介します。
目次
「葉の香(はのか)」の場所
「葉の香」の場所は、鳥取県鳥取市東町3丁目123です。
鳥取駅から鳥取県庁に向かって本通りを直進します。
県庁前交差点を左折し二つ目の信号を右折すると、左手に「葉の香」が見えます。

「葉の香(はのか)」外観
駐車場はお店の横に2台、隣の月極駐車場の指定箇所に2台あります。

「葉の香」駐車場の案内
古民家をリフォームした和風カフェ
“日本茶カフェ”「葉の香(HANOKA)」は古民家をリフォームした和風カフェです。
初めて訪れたはずなのに、どこか懐かしくホッとする内観です。
1階にはカウンター席とソファ席、2階には和室とテーブル席、カウンター席があります。

1階のソファー席

2階の和室

2階テーブル席

カウンター席にはコンセントも完備

wi-fiもあります
1階ではベビーチェアも使用できます。
「葉の香」のインスタグラムでベビーチェアのご案内が投稿されています。
これなら小さなお子さんのいるお母さんも安心してお茶できますね。
ご利用希望の方はお店の方にお声掛けください。

ベビーチェアの案内
お茶男子の点てる本格宇治抹茶がオススメ

「葉の香」メニュー
日本茶カフェ「葉の香」には、本格抹茶やほうじ茶を使用したカプチーノやラテ、タピオカミルク、白玉ぜんざいなど魅力的なメニューがたくさんあります。
その中でも今回注文したのは、お店の看板メニューである和菓子付きの「京都宇治抹茶」です。
こちらの「京都宇治抹茶」を注文すると、お茶男子であるマスターのお茶点てのパフォーマンスも楽しむことができます。
静かな空間にお茶を点てる音だけが聴こえます。
お話を伺っている時は爽やか笑顔が素敵なマスターですが、お茶を点てる際は職人の顔です。

お茶を点てる音に癒されます

職人の顔

ひとつひとつ丁寧に
そして出来上がったお抹茶がこちら。

「京都宇治抹茶(山)」¥600(税込)※和菓子付
きめ細かい泡ができあがっていて、美しい緑色です。

きめ細かく美しい泡
お茶を極めたお茶男子マスターが点てる抹茶は、見た目が美しいだけでなく、口当たりも軽く飲みやすくて美味しいです。
「宇治抹茶=苦い」というイメージを持っていましたが、「葉の香」のマスターの点てる宇治抹茶はクリーミーでまろやか。
こんなに飲みやすい宇治抹茶は初めてです。

「流れ星」
「流れ星」という商品名がぴったりの可愛らしい和菓子も甘さ控えめで私好みでした。
この記事へのコメントはありません。